ad1

2021年6月24日木曜日

仮想マシンの OVF・OVA エクスポートと仮想ディスク形式

先日 VMTN に仮想マシン、仮想ディスクのバックアップ・リストア時のディスクタイプの挙動について質問があり、久しぶりに OVF / OVA への仮想マシンエクスポート・インポートの挙動を試したのでその覚え書き。

OVF (Open Virtualization Format) / OVA (Open Virtualization Format Archive)

OVF (Open Virtualization Format) は DMTF (Distributed Management Task Force) で規格化された仮想化環境共通の仮想マシンテンプレート形式みたいなものです。
※ 異なる仮想化環境間での仮想マシンの動作互換性を保証するものではありません。

OVF (Open Virtualization Format) は vSphere 環境では以下のファイルで構成されます。

  • .ovf ファイル : 仮想マシンの構成情報、仮想ハードウェア情報などが xml 形式で記載されたファイル
  • .mf ファイル : マニュフェス。各ファイルの SHA ダイジェスト値が記載されたファイル
  • .vmdk ファイル : 仮想ディスク。vSphere ESXi 環境だと VMDK ファイルですが、他の Hypervisor 環境では別形式の場合もあります
  • .nvram ファイル : vSphere ESXi 環境では vSphere 6.7 以降に含まれます。.nvram ファイルが含まれていると 6.5 以前の環境へのインポートに失敗するので、その際は次の KB を参照の上、ファイルの修正をしてください <https://kb.vmware.com/s/article/67724?lang=ja>
OVA (Open Virtualization Format Archive) は上記の OVF の各ファイルを tar で1つに固めたものになり、拡張子は .ova です。
OVA の方が単一ファイルで管理可能で運用が楽なのでお勧めします。

OVF / OVA 形式での仮想マシン・仮想ディスク (vDisk) のエクスポート方法・インポート方法

仮想マシンを起動した状態でバックアップするのであれば、3rd Party のバックアップソフトを使って VADP バックアップを取得する方法や、vSphere Replication や外部ストレージのレプリケーション機能で筐体間コピーする方法がありますが、
今回は無償で利用できる OVF / OVA 形式でエクスポートする方法です。

OVF / OVA 形式でエクスポートするためには対象の仮想マシンは事前にシャットダウン状態 (パワーオフ) にします。 

OVF / OVA 形式に仮想マシン・仮想ディスクをエクスポート・インポートするための以下 4つの方法を紹介します。

  1. vSphere Client (Host Client) を利用する
  2. OVFTool を利用する
  3. PowerCLI を利用する
  4. vCenter Converter Standalone を利用する
それぞれに特徴があり使い易さや機能が異なり、特にインポート時に Thin / Thick など選べる仮想ディスクが異なるものがありますので参考にして頂ければ幸いです。

過去30日でアクセスの多い投稿