ad1

2020年11月30日月曜日

vSAN Ready Node の選び方とカスタマイズ

vSAN Ready Node のカスタマイズについて質問される事が時々あるのですが、まだまだ 「vSAN Ready Node = ガイドに載った構成で導入するもの」という認識が多い様です。
実際は、多くのパーツは性能要件、用途に応じてカスタムする事が出来ますし、各サーバーメーカーの見積もりツールなどでも、Ready Node 型番のモデルから幅広くコンポーネントのカスタムが出来る事がほとんどです。

※ 2023/2/10 ESA に関して追記

※ 今回は2年前の VMware 公式ブログのネタと VMware Japan vSAN 担当 小佐野さんが書いたブログからのアップデート内容を中心に、現時点の情報を整理しておきたいと思います。

最所に結論

vSAN Ready Node のコンポーネントは要件・用途に応じて IO Controller 以外の殆どのコンポーネントは VMware HCL に掲載されているものであれば「変更可能」です。

極端な例では、vSAN Ready Node にこだわらなくても HCL に掲載のあるコンポーネントを組み合わせて Build Your Own で手組で構成を組んだものも vSAN としてサポートされますし、一部のお客様では実際にその様に HCL に掲載されている機器を組み合わせて用途に合わせたスペシャル構成を組む方もいらっしゃいます。

個人的には vSphere Update Manager (vUM) や vSphere Lifecycle Manager (vLCM) の連携を考えると vSAN Ready Node をベースに組んでいただく事を強く推奨します。 
※ 各サーバーメーカーの構成ガイド・見積もりツールや、サポートにより変更可能なコンポーネントは異なりますので詳細はハードウェアメーカーのガイドを参照してください。

過去30日でアクセスの多い投稿